Цучйноковский.com

古来より存在する「眼鏡」。一時はコンタクトレンズが大流行しましたが、近年様々な利点によりその利用法が見直されつつあります。また、最近街中で目を引く「眼鏡っ娘」。眼鏡を掛けるだけでなぜ可愛く見えるのでしょうか。今日のクローズアップ現代は世界を侵食する『眼鏡っ娘』の魅力について迫ります

Dura Aceのペダル:PD7810のメンテナンス

よーし、パパ今からPD7810のメンテナンスしちゃうぞー!

最初はPD5700を使ってましたが、ひょんなことからPD7810を中古ですが入手出来ましたので、今はDuraAceペダルを使っています。
洗車も3回はしましたので、そろそろ回転部のメンテナンスが必要な時期です。

必要なものは

  • 17 mmのスパナ(ハブコーンレンチなど)
  • スナップリングプライヤー
  • 20 mmのスパナ(これはSHIMANO純正がベター)
  • グリス
  • パーツクリーナー(ディグリーザー)
  • ピンセット
  • ソルダリングエイド(あれば)

です。

実例を図1に示します(パーツクリーナーは載ってません)。

20150503182902
図1 メンテに必要なもの一覧
20150503182905
図2 メンテに必要なもの一覧(別角度から)
20150503182906
図3 使う工具類

でははじめましょう。まずは、20 mmのスパナでロックリングを外します(図4)。このとき、右ペダルは逆ネジ、左ペダルは正ネジです。

20150503182907
図4 ロックリングを外す

すると、手で緩められるようになるので、17 mmのスパナを使わなくともシャフトが抜けます。シャフトが抜けました(図5)。

20150503183111
図5 生き別れとなったシャフトとペダル本体

シャフトは図6のようになっています。左から、玉押さえ、ロックリング、ボールベアリングx17、スナップリングの順です。

20150503183110
図6 シャフトの構造

シャフトを抜いたあとも、プラスチックのシムとニードルベアリングが出てきます(図7)。また、その奥から9個のベアリングが出てきます。

20150503183112
図7 プラスチックのシムとニードルベアリングが追いかけて出てきた

出てきた部品を全部並べました(図8)。

20150503183115
図8 全員勢揃い

パーツクリーナーなどで洗浄したらどんどん組み付けていきます。まずはすべての部品にグリスをうっすら塗ります。また、ネジ部もきっちりとグリスを塗って防水性をの向上を図ります(図9)。

20150503183117
図9 玉押さえのネジ部にもグリスを塗ります

その後に、シャフトに防水用のゴムシールをグリスを塗ってつけます(つばの幅が広い方がクランク側です)。玉押さえとロックリングを組み付けて、シャフトにつけます(図10)。

20150503183118
図10 シャフトの組付け

ボールベアリングを慎重に詰め、グリスを載せます(図11)。スナップリングをつけて玉押さえを回すと全体にグリスが行き渡るます。

20150503183119
図11 グリスおいちい

その後、逆の順番で組み付けて終了です。

PD7810では、玉当たり調整のスイートスポットはかなり広いので、あまり神経質にならなくてもヌルヌル状態が楽しめます。

参考記事

jiteken.blog100.fc2.com

diffuseness.blog91.fc2.com

ペダルのグリスアップその1 | 単身サイクリストと愉快な工具たち