Цучйноковский.com

古来より存在する「眼鏡」。一時はコンタクトレンズが大流行しましたが、近年様々な利点によりその利用法が見直されつつあります。また、最近街中で目を引く「眼鏡っ娘」。眼鏡を掛けるだけでなぜ可愛く見えるのでしょうか。今日のクローズアップ現代は世界を侵食する『眼鏡っ娘』の魅力について迫ります

SPAMください

SPAM

SPAMは、アメリカで生産されているやたらとしょっぱいあの保存がきく缶詰です。
1937年に創業して以来、アメリカの食卓に並び、第二次世界大戦の軍需物資となり、国境を超え、ある国では家庭料理や地方名物として定着するほど広く普及しました。

しかしながら、ヨーロッパでは「やたらしょっぱい」「SPAMしかない」とか、要はSPAMしか食事がなくて
うんざりするんじゃ!
ということでMonty PythonというイギリスのコメディグループがSPAMというスケッチを作りました。

プログラミング言語のお勉強

最近Pythonというプログラミング言語を勉強し始めました。

昨今の産業界や工学系界隈ではやれ「領域の微細化」だの、やれ「領域の複合化」*1だの言ってます。

なんだか、機械工学だけを勉強していると食いっぱぐれそうだな、と思うわけです。産業構造が変化して、(JIS定義の)機械が不要になったときに、機械系技術者は不要になるのではないでしょうか(少なくとも、現在よりも増えることはないでしょう)。

ということで、食いっぱぐれないためにというところと少なくとも20年くらいは保ちそうなIT産業界の技術を少しかじろうかな、と思いました。

我々機械系が情報系と聞いてパッと思い浮かぶのはもうプログラミングしかありません。プログラミングしかありませんよ。ホント。情報系技術者って聞いたらもうプログラミング。

一応僕もC言語は情報処理の授業でちょっと触りました。でも、何ですかあれ。さっぱりわかりませんでした。
ポインタってなんですか。どう処理するんですか。

だって、こんなに課題しかないんですよ?意味わかりませんよ、ずっとずっと課題しかないんです!課題しかないのはもうやなんです、課題しかなさすぎるんです!!

だからC言語は保留にしました。

で、色々と学校の情報系の兄に話を聞いたり*2、情報系の友人に話を聞いたりしました。兄からはPerlを、友人からはPythonを勧められました。

Perlは前々から名前を聞いてましたが、Pythonってなんぞそれ。

インターネットで調べるとたくさん情報が出てきます。
フムフム。Monty Pythonが名前の由来なのね。とかspam spam egg bacon and spamとか呪文を唱えながら。

でも、最初に手を付けるときって電子書籍とかインターネットとか画面切り替えながら見るのって僕はすごく効率悪いんですね。昔からです。なんででしょ。
本のほうが効率がはるかにいいです。

というわけで買いました。
パーフェクト Python技術評論社

www.amazon.co.jp

これね。正直言って

買って失敗しました

 この本の名誉のために書きますが、本が悪いのではありません。この本はPythonの初学者に向けて作られているので、プログラミングが分かる人でPythonを新しく勉強し始める人には最適だと思います。でも僕はPythonだけじゃなくてプログラミング自体初心者なのです。この本レベル高すぎ……。

ということで、最初にクダンの友人から勧められたやさしいPython入門を買い直しました。

www.amazon.co.jp

これめっちゃやさしい。

いずれは数値解析とかシミュレーションをしたいと思っているので、パーフェクトPythonはその時がきたら開きます(いつになるのやら)。

人のいうことは素直に聞くべきだと強く実感しました。

*1:領域の複合化は決して最近になって叫ばれ始めた通念ではないと思いますが

*2:兄に聞いたときはPerlに手を出したのですが、同じ動作するのにいくつも書き方があってなんかやだーとなりました